1130618 一天一職安 氣溫戶外作業勞工熱危害預防 日本篇
臺灣有高氣溫戶外作業勞工熱危害預防指引,來看看日本如何預防高氣溫作業
在歐美,許多作業指引是由學會主導,日本的高氣溫指引也是
日本是“日常生活における熱中症予防指針”(更通俗,就是生活中的熱疾病),目前出到第4版
日本生気象学会 (Japanese Society of Biometeorology)編輯
Biometeorology是研究氣候與生物之間的學問,想到以前國文所學“吾養浩然正氣”,原來前人就已如此
熱疾病分類
① 熱失神(熱暈眩)は,立位姿勢のための下肢への血液貯留と熱放散のための皮膚血管の拡張によって血圧が低下,脳血流が減少しておこるもので,めまい,失神などがみられる.
② 熱けいれん(熱痙攣)は,大量に汗をかき,水だけを補給して血液の塩分濃度が低下した時に,足,
腕,腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんがおこるもので,めまい,頭痛,吐き気などの症状があれば,熱疲労として扱う.
③ 熱疲労(熱衰竭)は,たくさん汗をかくことによっておこる脱水とそのための循環不全(血液不足)による症状で,脱力感,倦怠感,めまい,頭痛,吐き気などがみられる.
④ 熱射病(中暑)は,体温上昇のため中枢機能に異常をきたした状態で,意識障害(応答が鈍い,言動がおかしい,意識がない)がおこり,体温調節機能が失われるため外部からの冷却と救急救命処置なしには死に至るもので
ある.
熱評估-使用WBGT(Wet-bulb globe temperature,一樣稱為綜合溫度熱指數)分4區
「危険」(31℃以上),「厳重警戒」(28℃以上 31℃未満),「警戒」(25℃以上 28℃未満),「注意」(25℃未満)の 4 段階の「温度基準域」に分けた
日本有市售型WBGT,好方便~~~
另外,若在室內條件(無日射或發熱體)下,也有可以直接使用空氣溫度(乾球)與相對溼度查表找出WBGT
參考文獻 “日常生活における熱中症予防指針“
https://seikishou.jp/cms/wp-content/uploads/20220523-v4.pdf
沒有留言:
張貼留言